【不動産会社の選び方】提携法人が多い不動産屋を利用するメリット

街中に数多く点在する不動産会社。
テレビCMなどで、よく目にする有名な会社には安心感がありますが、会社選びの判断基準はそこだけではないはずです。
そこで今回は、提携法人が多い不動産会社を利用するメリットについてご紹介します。
なぜ法人と提携できるの?

不動産の売買は多額のお金が動くだけでなく、多くの人にとって人生のターニングポイントになる重要な取引です。
大きな買い物ですが、取引の経験がない人も多いため、不動産会社の力や信頼性が特に重視されます。
不動産会社を探し始めると、多くの大手法人と提携している会社が見つかります。
一体なぜ、不動産会社が大手法人と提携を結ぶことができるのか、気になるところです。
端的に言うと、こういった不動産会社は大手の法人から信頼を得ているために提携できていると言えます。
信頼の根拠は、どれだけ信用度の高い情報を提供し続けているかということでしょう。
既に売れてしまった人気物件の情報をいつまでも広告させたりするような、信頼度の低い不動産会社であれば、大手法人との提携には至りません。
時間や労力はかかっても、売主と買主の間に立って、地道にコツコツと実績を重ねて信頼を得てきた不動産会社だからこそ、大手法人と提携できているのです。
提携法人が多い不動産会社を選ぶメリットとは

法人間での紹介もありますが、他社に紹介できる不動産会社は不動産のプロとして評価できると言えるでしょう。
信頼が信頼を呼び、提携数が増えていくというわけです。提携数の多さは安心感の指数とも言えるかもしれません。
初めての不動産購入や、売却には不安がつきものですが、確かな実績がある不動産会社であれば、安心して任せることができます。
実績数は相談に対応してきた数でもあるため、的確なアドバイスが受けられたり、最適な提案をしてくれたりする可能性も高くなります。
また、日頃から過去のデータを分析している勤勉な会社であれば、さまざまな角度からのアドバイスが期待できるでしょう。
多様なご家族の住まい探しを手伝っているということが、実績の幅の広さや統計にもつながり、これらの生の情報が売主や買主にとってのメリットになるはずです。
大手法人は全国展開しているケースがほとんどです。
提携している不動産会社は、さまざまなエリアの物件情報を網羅できている可能性が高いだけでなく、売却時にもそのネットワーク力で迅速に購入希望者を探し出してもらえることでしょう。
不動産会社を選ぶ1つの指標として、提携法人が多いかどうかを意識してみても良いのではないでしょうか。
提携法人が多いと、営業年数も長い?
提携法人の多さは信頼度だけでなく、不動産会社の努力のたまものと置き換えることができます。
提携数は一朝一夕で増えるものではなく、じっくりと積み重ねるものです。
提携法人が多いということは、長い時間をかけて信頼関係を築き上げ、保ち続けているということ。
事業はそれなりの実績と信頼がなければ、長く続けていくことはできません。
仕事への責任感が強く、最後までしっかりとフォローしてくれるような不動産会社にこそ、多くの提携法人が付いていると考えられるのです。
おわりに
今回は、提携法人が多い不動産会社を利用するメリットについてご紹介しました。
不動産の取引では大きなお金が動きます。
親身になって対応してくれて、信頼度の高い不動産会社を選ぶことが重要なポイントとなるため、各不動産会社のホームページを見る機会があれば、「どのような法人と提携しているか」「提携数はどのくらいか」といった点についてもチェックしてみるといいでしょう。
また、自分の会社がその不動産会社と提携している場合には、仲介手数料がお得になることも忘れてはいけません。
もし、勤め先が提携していなくても、提携法人が多い会社は信頼度が高いため安心できます。
不動産会社を選ぶ際は大手の会社に目がいきがちですが、提携法人の多さも信頼できる指標になることでしょう。
(平成29年5月)
-
実際にご利用された方の声をご参考ください。
-
気になる舞台裏をご紹介。
-
・コンサルティングサービス
お役立ち不動産コラム
相続税対策のご相談
売買に伴う税金無料相談
遊休地有効活用のご相談
底地借地問題のご相談
耐震性能や土壌汚染の診断
・仲介サポート
住宅ローンシミュレーター
住宅ローン
マンション設備検査・保証キャンペーン
損害保険
引っ越しサービス
ホームセキュリティ
不動産マーケット動向